保険のリターン・我が家の場合(※特殊な例です)
妻の戦略がハマったケース
前回の記事「保険に対する妻の考え方」の最後で、我が家の保険によるリターンについて書くと予告しました。
自分で予告しといてなんですが、あまり気が進まない・・・。
保険なんて胴元が必ず儲かる宝くじと一緒で、マイナスリターンが約束されているもの。
貯蓄型にしたって利率はそんなに良くない。
うちの場合はたまたま大きなリターンを得ましたが、そんなレアケースを紹介しても役に立たないと思うからです。
でも予告しちゃったからにはちゃんと書こうと思います。
妻は私が「がん」になると確信していたらしい(笑)
「がん」になりやすい体質って遺伝すると聞いたことありませんか?
医学的な根拠とか、どうなんでしょうね。
で、うちの場合、私の父方の祖母が乳がんで50代の若さで亡くなりました。
そして父も40代で胃がんをやってます(完治して今もピンピンしてます)。
こういう系譜なので「私も危ないんじゃないか」みたいな話は結婚前からしていました。
妻はそれに備えて、いろいろと策を練っていたようです(笑)。
何せ保険の専門家なので、保険によるリスクヘッジを図っていたんですね。
まずは「がん保険」。
だいぶ若いときから入っていたので(結婚早かったんです)、随分と手ごろな値段でした。
それと「医療保険」。
いらない保険の代名詞ですが、がんになったら長期入院も覚悟しなければならない。
収入も長期に渡って途絶えることになり、仕事復帰しても以前と同じように働けるとは限らない。
というわけで、そこそこ入っていたようです。
なんと本当に「がん」になってしまった!
もう4年ほど前のことです(当時37歳)。
身体のある部分に違和感を感じて医者に行ったら、なんと「がん」でした(がんの種類は伏せます)。
手術して取りましたが、半年後くらいに転移が見つかって抗がん剤治療をしました。
幸い抗がん剤が非常によく効くタイプのがんだったため、退院して3年以上、まったく再発の兆候はありません。
2年逃げ切ればほとんど大丈夫だそうなので、もう完治といってもいいと思います。
保険金はこれくらい出ました
まず、がんと診断されたことで一時金が出ました。
ウン百万です。
手術および抗がん剤治療での入院は、トータルで3か月ほどになったでしょうか。
がん保険と医療保険合わせて、1日25,000円出ました。
ざっと200万ほど。
あと、手術給付金も出たような・・・、忘れました。
そして、加入しているいくつかの保険では「払込免除」になりました。
保障が付いたままで、もう保険料を払わなくてもいいのです。
ただで保険に入っているようなものですね。
これは大きい。
支払ったのは高額療養費制度がありますから、せいぜい数十万程度。
数百万のプラスです。
それまで支払ってきた保険料を差し引いても、相当なプラスになったはずです。
ただ、これだけもらえるということは、それなりに保険料の支払いも大きかったはずです。
ここは妻の管轄なので具体的ことは分かりません。
まあ、うちの妻のこと、保険は専門分野ですから「入ってはいけない保険」に入っちゃうような心配はありません。
良い商品を使いながら、支払いを最小化しつつ受取を最大化するよう、うまくやっていたと思います。
うちは保険比率が高すぎる。なんとかしたい。
妻の身になって考えてみると、一家の大黒柱が倒れて、自分と子供たちが残される。
この状況は厳しいです。
収入が断たれても、子供たちと生きていかなければならない。
保険を選択する気持ちは理解できます。
私でもその立場ならそうするかもしれない。
でも・・・。
我が家の金融資産が保険一色というのも、どうかと思います。
妻はまとまったお金があると、すぐ一時払養老(保険料は全額一括払、死亡保障がありつつ、満期まで据え置けば利息が付いて帰ってくる)みたいなものに入っているようで・・・。
位置づけとしては「無リスク資産」に近いと言えるかもしれません。
(短期で途中解約すれば元本割るので無リスクではないですが)
そのうちの何割かをインデックス投資に切り替えれば、より効率的な資産運用になるでしょう。
なんとかその方向に持っていきたいですが、うまくいくか・・・。
焦らず、ゆっくりやっていきたいと思います。
関連記事
-
-
【株式会社の決算処理】電子申告は面倒だ!
第4期決算処理・完了! ここ何週間か、会社の決算処理に忙殺されてい …
-
-
私が楽天経済圏を抜けた「たった一つの理由」
楽天ヘビーユーザーだった私に足を洗わせた理由とは・・・? 私は過去 …
-
-
簡潔な文章を書くのは難しい・・・
言いたいことを的確に短い文章で書きたい ブログを始める際、SEOを …
-
-
あまり気にしてませんでしたが、50記事目みたいです。
更新ペースはゆっくりですが・・・ 先週は久しぶりに出張に行ってきま …
-
-
へそくり資金「月5万円」の捻出方法
小遣いは「月2万円」ですが・・・ 先日の記事:『これから結婚する人 …
-
-
突然ネットが遅くなった!まず自分で確認すべきポイント【解決編】
家の中に問題はなかった!NTT故障窓口に連絡するの巻 前回の記事の …
-
-
労働者派遣法改正は「改悪」の部分が大きいと思う【前編】
これはひどい改正!(IT業界に的を絞りますが) 今回は今話題になっ …
-
-
労働者派遣法改正は「改悪」の部分が大きいと思う【後編】
特定労働者派遣事業の「廃止」でIT業界混乱必至!? 今が旬の話題「 …
-
-
ブログ名を変更しました(旧ブログ名:妻に内緒で投資信託)
旧ブログ名が嫌になりました ブログ開設から一年以上が経過し、(過疎 …
-
-
突然ネットが遅くなった!まず自分で確認すべきポイント
サポートに連絡する前に確認しておきたいポイント 数か月前のことです …
- PREV
- 保険に対する妻の考え方
- NEXT
- 「確率」なんて何の気休めにもならない