へそくりの準備③ 証券口座を開設!
2015/05/09
怪しまれずに証券口座を開設するには?
私は投資信託を使ってへそくりを貯めていこうと考えています。
そのためには証券口座の開設が必須。しかしそれを妻に内緒で行うのは困難。
かといって妻に知られれば、「私はこれから投資を始めます」と宣言しているようなものです。
それでは、へそくりにはならないですよね。
ではどうすれば・・・?
実は、これには最初から考えがありました。
銀行の預金利率を5倍にする!
話が飛んでしまうようですが、今の世の中、超低金利時代です。
メガバンクの普通預金利率をご存じですか?
これを書いている時点の利率ですが、わずか「0.02%」です。
1万円を1年間預けても、わずか「2円」にしかならないんです。
銀行にもよりますが、10年定期でようやく「0.1%」程度になります。
それが、、、普通預金金利が「0.1%」になる銀行があるんです。
代表的なのが次の二つです。
・楽天銀行
・住信SBIネット銀行
いずれも系列の「楽天証券」、「SBI証券」の口座と連携させる設定をすることで金利が0.1%になります。
(※2015年4月より住信SBIネット銀行のほうは0.08%に変更になりました)
そうです。
銀行の預金利率を5倍にするために証券口座を開く(と見せかける)作戦です。
「証券口座開くとさ、銀行の金利が5倍もつくんだよ~。だから勢いで申し込んじゃった。投資のことはよく分からないけど、証券口座は使わなくっても手数料かからないからさ。」
妻にはこんな感じで話しておきました。
そして見事、楽天証券の口座を開設することに成功しました!
妻に話すときのポイント
強調するポイントとしては、
・証券口座を開いたのは預金利率アップが目的
・投資のことは分からない
・だから証券口座は使わない
というところですかね。
最低限必要な準備は整った!
これで、投資信託を買うために最低限必要な「銀行口座」と「証券口座」を準備できたことになります。
さあ、いよいよ投資の世界に足を踏み入れていきます!
関連記事
-
-
へそくりの準備④ 証券会社を選ぶ基準
証券会社はきちんと選びましょう 前回まで、妻に怪しまれずに銀行口座 …
-
-
へそくりの準備① まずは銀行口座から
へそくり用の銀行口座を用意する へそくりを始めるにあたって、まず必 …
-
-
へそくりの準備② めでたく銀行口座復活!
どうやって口座を復活させるか 前回発見した楽天銀行の口座を復活させ …
-
-
妻に内緒で口座開設 ~「マネックス証券」編~
口座開設の流れと郵便物について 「妻に内緒」で口座開設を目指す方へ …
-
-
妻に内緒で口座開設 ~「SMBC日興証券」編~
口座開設の流れと郵便物について 「妻に内緒」で口座開設を目指す方へ …
-
-
妻に内緒で口座開設 ~「SBI証券」編~
口座開設の流れと郵便物について 「妻に内緒」で口座開設を目指す方へ …
-
-
妻に内緒で口座開設 ~「楽天証券」編~
口座開設の流れと郵便物について たまにはブログタイトルに沿った記事 …
- PREV
- へそくりの準備② めでたく銀行口座復活!
- NEXT
- へそくりの準備④ 証券会社を選ぶ基準